10,000円(税込)以上 送料無料
PayPay 楽天ペイ Amazon Pay カートを見る

パイオニアITストア > Stellanovaレビュー

写真 ハイレゾオーディオ
「Stellanova(ステラノヴァ)」
社内ユーザーレビューまとめ 〜実際にStellanovaを使っているパイオニア
 社員の感想をご紹介します〜


写真

新しいのを購入するたびに容量が増えてしまう音楽ファイル。
家族みんなの音楽をまとめて外付けHDDで管理していますが、StellanovaならそのままUSB接続するだけで簡単に再生出来るのでとてもカンタンです!

インテリアにもなるデザインだし、カラバリも豊富なので、家族で我が家にピッタリの色を選びました!



写真

昔良く聴いたCDをiPhoneに取り込むのが簡単なことを知り欲しくなったStellanova!
以前はラックからCD探すのが大変でしたが。。。
最近ではそれを知った家族が使うので自分で使う時間が減ってしまったが、まあいいか。
スピーカーは、昔社販で買ったパイオニア製S101だけど十分鳴らせるので大満足(#^.^#)



写真

以前使用していたコンポはラックをひとつ占有していましたが、Stellanovaはコンパクトなので奥行き30センチ弱のキッチン前カウンターに配置、ラックが1つ減り部屋が少し広くなりました。!(^^)!

妻はiPhone6s、娘はiPod touch、私は以前使用していたiPhone5を音楽専用端末にして使用しています。妻と私はStellanovaに付けた64GBのUSBメモリに楽曲を入れ、それぞれ気に入った曲を自分のiPhoneにコピーしています。娘は32GBのUSBメモリをStellanovaに付けて自分のお気に入りの曲を入れている模様。

楽曲はJ-POPが5割、ロックが3割、その他2割、全体で1000曲くらい、その内ハイレゾは40曲といった具合。再生時の音量はおおよそメモリ半分弱。ロックを聴く時は本体のBASS BOOSTをONする時もありますが、コンパクトな割にパワーはあるので基本的にはそのままで楽しんでます

中高域が非常に綺麗に出ているのでハイレゾを楽しむのに適したシステムだと思います。手持ちのUSB機器をそのまま使用することができ、PCなしで楽曲を管理することができる点も◎。(^_^)



写真

私が使っているのは、Stellanova APS-S301 ブラウン&ゴールドです。500GBのHDDとドライブを繋げています。

音の差異がはっきり分かるわけではないのですが、いろいろ自分なりのアレンジをして楽しんでます。(^_^)v

この前は、スピーカーケーブルをバナナプラグ品に変更しました。今回は、Stellanovaにぴったりサイズの音響パネルをDIYで作ってみました。100円ショップで買った木製BOOKスタンドに△の木材を貼りつけたものです。
片チャンネル300円くらい。このパネルの角度を微調しながら音が「変わった」「変わらない」をやってます。(*^.^*)



写真

子供部屋の写真です。何とか撮影許可がもらえました。(;^_^

Stellanova APS-DA101と私のおさがりの紙筒スピーカーを組み合わせて使ってます。

元々、スマホからイヤホンで聴くだけでしたが、今は、スマホからBluetoothで接続し、音楽を鳴らしているようです。聴いているのはほとんどYouTubeみたいですね。

スピーカーから音楽を聴くようになってくれてパイオニア社員としては、うれしい限りです。

コンパクトだし、好きな組み合わせができるのでおすすめです。



写真

我が家で使用しているのは、S301のピンクシルバー。これは家内が選んだ組み合わせです。リビングに置いてあり、子供と家内はiPhone6、私はiPad mini2です。子供はYouTubeがほとんどで、Bluetooth接続で使用、家内はStellanovaアプリで日中聴いています。私はほとんど休日のみですがハイレゾ聴いています。
出窓に置いていますが大きさはぴったりで、スピーカーが小さいことを何よりも家内は喜んでいます。音はGoodです。大きめの音量では、バックにカーテンがないほうがいいかな。3人で使っているので、時たま奪い合いに・・・まぁ家族の聴いている曲を聴くのもいいですけど。
全般的に満足しています。



写真

ステラノヴァのアンプとワイヤレスユニットに2Wayのスピーカーをつないで聴いています。

壊れてしまったシステムコンポのスピーカーを捨てるのが忍びなかったのですが、Stellanovaで再活用できてうれしいです。2Wayならではの深みと広がりのある音を楽しんでいます。

本体はテレビ台の上に置いてますが、コンパクトなのでTVの邪魔になりません。BDプレーヤーと光ケーブルでつないでいるのでBlu-rayやDVDのライブ映像や映画もよい音で聴けます。

さらにワイヤレスユニットには外付けHDDもつないで、iPadからもPCからも使えて便利です。



写真

今までは大きいホームシアターセットを使用していました。
Stellanovaに変更すると、コンパクトなのでソファー前のテーブル上に設置可能!
更にプロジェクターを投影させれば、スポーツ観戦や映画&ライブ鑑賞にも便利♪
音楽もiPad miniから操作して流すので、ソファーから動けなくなりますね(^^;