ブルーレイドライブ・PCスマホ関連公式通販「パイオニアITストア」


パソコンでブルーレイディスクの読み込みや書き込みをするのに欠かせない、ブルーレイドライブ(正確にはブルーレイディスクドライブ)。一口にブルーレイドライブと言っても様々なタイプのものが販売されています。

そこで今回は、ブルーレイドライブの概要と、タイプ別に特徴をご紹介します。

1. ブルーレイドライブとはBDに対応した光学ドライブ

ブルーレイ(Blu-ray)ディスクドライブとは、DVDの後継になるよう開発されたBD(ブルーレイディスク)を読み込むための光学ドライブのことです。DVDドライブの後続機であることから、BDだけでなく、DVDやCDの読み込みや書き込みにも対応しています。

現在販売されているブルーレイドライブの大半は、BDの全規格に対応しており、中にはUltra HD Blu-rayの映像にも対応したブルーレイドライブも販売されています。

2.BDドライブでできること

ブルーレイドライブではパソコンでデータの読み込みや書き出しができます。具体的な例を次のようにまとめました。

・Blu-rayビデオやDVDビデオの再生
・音楽CDの取り込みや再生
・Blu-rayビデオやDVDビデオ、音楽CDの作成
・動画や画像データなどのディスクへの書き込み
・パソコン上にあるデータのバックアップ など

商品によっては必要なアプリケーションが同梱されていないものもありますが、ほとんどのブルーレイドライブで上記のことができます。

3.BDドライブには内蔵と外付けの大きく2パターンがある

ブルーレイドライブは大きく分けて、「内蔵型」と「外付け型」の2種類があります。これは接続方法による違いですが、特徴がそれぞれ異なります。詳しく見ていきましょう。

 

3-1.内蔵型ブルーレイドライブ

接続インターフェースに「SATA」を使用する内蔵型のブルーレイドライブは、パソコン本体の内部に搭載するドライブです。

パソコンに内蔵されることから場所をとらずすっきりとする一方、自分自身でパソコンの中身を開いて配線を接続する必要があるため、手間とある程度の知識が必要です。

また内蔵型のブルーレイドライブの中にもデスクトップパソコン用の「タワー型」とノートパソコン用の「薄型」があります。

ドライブなどを搭載できる5.25インチベイが備わったデスクトップパソコンでは、内蔵型を選択するのが一般的ですが、その他のパソコンの場合は、外付けのドライブを選ぶケースがほとんどです。

内蔵型ブルーレイドライブの商品ページはこちら

 

3-2. 外付け型ブルーレイドライブ

内蔵型に比べて簡単に接続できる外付け型のブルーレイドライブですが、ACアダプタから電力供給を受ける「据え置き型」のタイプと、USBから電力供給を受ける「ポータブル型」のタイプの2つに分けることができます。

どちらも手軽に取り付けられますが、据え置き型は持ち運びを前提としていないため、移動先で使用したい方には不向きといえるでしょう。

手軽で知識もほとんど必要のない外付け型ブルーレイドライブですが、書き込み・再生速度には注意が必要です。据え置き型は内蔵型と同等の書き込み速度のドライブが大半ですが、ポータブル型は内蔵型に比べて最大書き込み速度が遅いというデメリットもあります。

速度の順番は、速いものから内蔵型=据え置き型、ポータブル型の順です。データの読み込みや書き込みをする頻度の高い方はブルーレイドライブの最大書き込み速度にも注意しましょう。

ポータブル/外付け型ブルーレイドライブの商品ページはこちら

4.BDドライブの機能を知る3つの基本

販売されているブルーレイドライブに備わっている機能は、商品ごとに細かい違いがありますが、3つの基本を把握しておくだけで、自身にあったブルーレイドライブ選びの指標にすることができます。

 

4-1.読み出しだけか書き込みも含めるか

販売されているブルーレイドライブには、書き込み機能が搭載されているタイプと、読み出し機能のみのタイプがあります。

勘違いされる方も多いのですが、ブルーレイドライブはPCに繋げるものですので、BD(ブルーレイディスク)へのデータ保存は必ずできそうですが、中にはデータを閲覧することしかできないものがあるので、注意が必要です。

BDの魅力の1つにデータのバックアップがありますので、よほどのこだわりがある場合を除いて、基本的には書き込みもできる(データ保存ができる)タイプがおすすめです。

 

4-2. 対応メディア

BDには、一度だけ書き込みができる「BD-R」や繰り返し書き換えができる「BD-RE」、読み出しだけができる「BD-ROM」など、たくさんの種類があります。

最近では大半のブルーレイドライブが上記に記載した全てのメディアに対応していますが、中には3層、4層タイプのブルーレイディスクには対応していないものもありますので、必ず確認するようにしましょう。

 

4-3.バンドルソフトの中身

ブルーレイドライブを購入した際に付属しているソフトウェア(バンドルソフト)には様々なものがあります。

フリーソフトやOSの機能で対応しているものもありますが、Blu-rayビデオの再生などバンドルソフトに含まれていないと使用できない機能もありますので、購入前には付属のソフトウェアの内容を見て欲しい機能が搭載されているかチェックしましょう。

バンドルソフトの機能によっても値段が異なりますが、購入後いろいろな機能を試してみたいという場合は、バンドルソフトの内容が充実しているものがおすすめです。

5.ブルーレイドライブの特徴は様々

ブルーレイドライブには、これまでご紹介した基本的な機能以外にも、様々な特徴がありピックアップされている機能も異なります。

例えば、BD(ブルーレイディスク)は、データの書き込み(データの保存)速度が決まっており、2倍や4倍、6倍などが一般的ですが、ブルーレイドライブに搭載されているオーバースピード機能を使えば、最大で16倍の速度で書き込みが可能です。

他にも、新規格USBの「Type-C」に対応したブルーレイドライブや、4K映像が再生できる「Ultra HD Blu-ray」に対応したタイプなども販売されています。

ブルーレイドライブの購入を具体的に検討する際は、こうした機能にも注目するとより自身にあったものを見つけられるはずです。

6.まとめ

今回は、ブルーレイドライブの概要や基本的な機能や違いについてご紹介しました。

様々な種類のものが販売されているブルーレイドライブですが、販売されている種類によってピックアップされている機能や特徴は異なるものの、各機器の違いはそれほど複雑ではありません。

この機会に、ブルーレイドライブの購入を検討されてみてはいかがでしょうか。

ブルーレイドライブを専門に扱うパイオニアITストアは国内ブルーレイドライブシェアNo.1のパイオニア(株)が運営する公式通販サイトです。 魅力的な商品を掲載しております。ぜひ参考にしてみてください。(クリックすると商品ページに進みます)。

スタッフおすすめの商品はこちら

ブルーレイドライブ製品TOPはこちら

「BDR-X13J-S」の購入ページはこちら

「BDR-X13JBK」の購入ページはこちら